ワンポイントアドバイス

魚種別写真館
【イサキ釣りのアドバイス】
竿30号 負荷2.1m〜2.4m
リール 中型リール
みち糸 PEライン5〜6号
コマセ籠 アンドンビシ60号シャベルビシM60号
【小道具】 ハサミ、ナイフ、カッパ、長靴、タオル
サビキを使う時もあるのでサブマリンが有ると良い
【タックルのセット】
ロッドキーパを左、コマセのバケツを右側にすると釣りやすい
コマセカゴは通常はコマセのバケツに入れて置くと良い
ハリスは船縁り順番に並べて置くと良い
〔注〕コマセカゴは絶対に竿先迄まかないこと
〔先糸ナイロンの8号竿の長さに応じて用意すると良い〕
【イサキの釣り方】
リールのカウンターよりラインのマークの方が正確です
船長の指示するタナより1m〜2m位深く沈めたら少しづつ
シャクリ上げ一端指示タナで待つそれを2回〜3回繰り返す
2回〜3回誘って来なかった場合はコマセを入れて再度投入
【イサキの取り込み方】
 水面迄上がったらロッドキーパに掛け左手で竿を上げ
コマセカゴをバケツの中に入れてからハリスを魚の近く迄たぐり込み
なるべく船に当てないように船内に取り込む
ダブル トリプルの場合は両手で分けて取り込む