ワンポイントアドバイス

魚種別写真館

【根魚五目釣りのアドバイス】
【タックル】 竿の長さ1.8m〜3mの30号〜50号負荷で胴調子 
【リール】 中型両軸リール又は小型電動リール
【ミチ糸】 新素材5号〜6号使用
【小道具】 ハサミ、ナイフ、カッパ、長靴、タオル
【仕掛け】 胴突き3本〜5本 幹糸6号 フロロカーボン3号〜5号オモリ80号
【釣り方】
【1】 場所に着く迄に、仕掛けを準備しておく
【2】 場所に着いたら船長の合図と同時に素早く投入する
【3】 タナはその時によって違いますが、底の凹凸が激しい所をポイントとして狙いますので鉛が底に着けないように。タナは底から1m〜5m位ですタナはこまめに取って下さい
キントキの群れに当たった時は底から10m位で受けて喰い上げて糸にたるみがくるのであわてずに糸ふけを
取りながら2匹、3匹と追い喰いさせてゆっくりと巻き上げて下さい。
【4】 餌は塩イワシを使用します。餌の付け方は、下あごから上に針を刺して下さい
又イワシが曲がっていたりするとハリスが痛みやすいのでまっすぐになおして針にさして下さい
【5】 仕掛けのサルカンはクレンーサルカンより透明のより取りビーズの方が良いと思います。